やっと見れた、約3年ぶりのドラゲー生観戦。
昨日、4/29(日)高松シンボルタワー大会。
試合結果と感想を、簡単に。
【第1試合;6人タッグマッチ 20分1本勝負】
神田裕之 & エル・リンダマン & Eita○(14分26秒 トラースキック→エビ固め)
VS ×石田凱士 & 問題龍 & K-ness
【第2試合;シングルマッチ 20分1本勝負】
ドン・フジイ○ VS ×吉岡勇紀(8分35秒 首固め)
【第3試合;タッグマッチ 30分1本勝負】
Kzy & 横須賀ススム○(15分54秒 ジャンボの勝ち!固め)
VS ×シュン・スカイウォーカー & 土井成樹
【第3試合;タッグマッチ 45分1本勝負】
望月成晃 & ヨースケ♡サンタマリア○(16分2秒 狙い撃ち)
VS ×斎藤 了 & ドラゴン・キッド
【第5試合;6人タッグマッチ 60分1本勝負】
吉野正人 & ジェイソン・リー & Ben-K○(17分13秒 Ben-Kボム→エビ固め)
VS ×U-T & BxBハルク & YAMATO
(最近は、ツイッターで結果速報してくれて助かる。)
・ちょっと遅れて会場に到着したので、第1試合の入場は見れず。
いきなりの場外乱闘で、正面南側の最後列までやってきて、音響ブースまで。
なんで?と思ったら、今日の音響担当はパンチ富永だった。
大学生時代を高松で過ごした問題龍は、第二の故郷凱旋で声援も多かったが、
試合後にリンダマンにマスクを剥がされてしまい、タオルで顔を覆いながら退場。
・吉岡は、ドン・フジイの厳しい攻めに耐えきれなかった。
吉岡のセコンドに付いていた、現在ケガで欠場中高松出身の高嶋高男を、
さりげなくいじるド・フジイは、さすが。
・初めて生でシュン・スカイウォーカーを見た。最近の評判の良さが理解できた。
ダイナミックでアクロバティックな動きだけでなく、アドリブの効いたユニークな
発言が印象に残った。マスクマンという以上に個性的だ。
・斎藤了劇場だったが、最後はマリアの独壇場で終わった。そして試合後に、
欠場中の高嶋がマリア様の餌食に。地元向けサービスが半端ない。
・YAMATOが始めた”さん”付け攻撃。「吉野さん」「ジェイソンさん」と試合中ずっと。
最後の締めのマイクは勝利したBen-Kに。まだマイク慣れしていないので、セリフに
つまると突然呼吸が乱れたフリ。吉野、ジェイソン、セコンドの土井が笑いを堪える
のに必死なのが面白かった。
今回も満員の観客だった。相変わらず、女性客・子どもも沢山来ていた。
若手にも個性が出てきて、今後が楽しみになってきた。
やっぱり、生観戦はいい!
次はいつになることやら。
にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ 人気blogランキングへ
今日の午後、いつもの幼稚園で読み聞かせをしてきました。
今回は、年長さんのクラス。
まずは『なにからできているでしょーか?』;色々考えてくれました
次に『なにができるでしょーか?』;ぬいぐるみが難しかった
そして『うし』;繰り返しに大笑い
最後に『いま なんさい?』;みんなも5歳!
年長さんになって初めての読み聞かせでした。
『うし』と『いま なんさい?』が人気を2分してました。
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ 人気blogランキングへ
今日の午後、いつもの保育所で読み聞かせをしてきました。
今回は、2歳児と4歳児のクラス。
まずは、4歳児さん。
『1本でもにんじん』;この歌は知らないようでした
『ねこのおいしゃさん』;気合いにビックリ!
次は、2歳児さん。
『ももも』;”もも”の連発に笑い声が
『おおきい ちいさい』;若干ぽかーん
お天気も良く、暑いくらいでした。
2歳児さんは例年よりおとなしめ、4歳児さんはハイテンションでした。
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ 人気blogランキングへ